2024年06月23日
6月のふれあい広場は、お気に入りの写真を持ち寄り、写真ボードを作りました。
いろんな材料を選んでボードに貼っていきました。
それぞれのオリジナル写真ボードがとても素敵にできあがっていましたよ。
雨の中ご参加くださり、ありがとうございました。
2024年05月07日
5月5日のこどもの日には、スペシャルふれあい広場を開催しました!
午前の部では、「英語を使って遊ぼう!」と題し、昨年も大好評だったチャアさん夫妻によるイベントを行いました。
チャアさんのギターや太鼓、芳恵さんの朗らかで優しい問いかけで、最初は恥ずかしがっていたこどもたちも、だんだんと前のめりに。
特別出演で裕美子さんによるマジックもあり、あっという間の楽しい時間でした。
午後からは、身近な材料を使ってタンバリンを作りました。
小さいお子さんには少しむずかしく、お母さんに手伝ってもらいながら完成させ、喜んでいました。
2024年04月06日
4月のふれあい広場では、カンガルーくらぶスペシャルとして「春のおはなし会」を行いました。
能美図書館の2階ベランダに出ると、前日にほぼ満開となった桜が目の前に広がり、屋外でのぜいたくなおはなし会となりました。
毎月第1土曜日10時30分~おはなし会「カンガルーくらぶ」を行っています。
おはなし会スタンプラリーでくじ引きのチャンスもあります。
ぜひおそろいでご参加ください。
2024年03月22日
3月のふれあい広場は、3色の毛糸のポンポンに インコの顔をつけて、かわいいおだんご
を作りました。
作業としては単純で簡単ですが、なかなか小さいサイズに切り込んでいくのに、手間どって
意外と時間がかかってしまいました。
「かわいい!家に飾ります。」と言って喜んで帰られました。
2024年02月16日
2月のふれあい広場では花のモチーフを切り台紙に貼ってしおりを作りました。
参加者は少なかったですが、おしゃべりしながら作品を仕上げ楽しい時間を過ごしました。
2024年01月22日
1月のふれあい広場では、おり紙で節分のリースを作りました。
子どもたちは、思うように折り紙が折れなくて難しいものもありました。
各々が、かわいい鬼の顔を書いて、個性豊かな節分リースが出来上がりました。
2023年12月18日
今年も恒例の「ぬいぐるみのおとまり会」が行われました。
ぬいぐるみたちは、夜の図書館でお仕事を体験したり遊んだり…たのしいひと時を過ごしました。
みんなで仲良く記念撮影も!
ぬいぐるみのおとまり会は、こどもたちの大切なぬいぐるみを通して、図書館に関心・親しみを感じてもらうためにはじめられた企画です。お迎えに来たこどもたちはもちろん、その保護者の方たちにも大好評でした。
2023年12月12日
12月のふれあい広場では年賀状に使える消しゴムはんこを作りました。
皆さん消しゴムはんこを作るのは初めての方たちでしたが、気張らず楽しそうに彫っていました。
出来上がった作品を押した時は、みんなで素敵と喜び合いました。
2023年11月26日
N.L.S(のうみライブラリーシンフォニー)による冬のコンサートが行われました。
今回はライアーに加えて、フルートや電子ピアノ、オルガニート(手回しオルゴール)も特別に参加していただき、華やかでぜいたくな時間となりました。
オルガニートやライアーは、実際に近くで見たり触ってみることもできました。
ご来場いただいた皆さま、特別参加していただいた沖?さん、松原さん、吉田さん、そしていつも温かい演奏で行事を引き立ててくださるN.L.Sメンバーの皆さん、ありがとうございました。
2023年10月08日
今年も、恒例の図書館フェスタが開催されました。
天候にも恵まれ、リサイクルブックマーケットには開場前から長い行列ができました。
館内では、今年のテーマ「祭り」に関する図書を展示し、ヨーヨーを作ってお祭り気分を味わいました。
多くの皆様のご来館、ありがとうございました。