能美図書館では、毎月「カンガルーくらぶ」でおはなし会を行っていますが、平日の金曜日だと来れないという親子のために、スペシャルバージョンでお届けしました。パパさんたちの参加もありました!
大型えほんやしかけえほん、紙芝居やエプロンシアター、新聞紙を使ったおはなしまで、盛りだくさんで楽しみました。
最初ははずかしそうに、ママにしがみつくように見ていた小さな子たちも、そのうちに笑い声をあげながら、楽しいひと時を過ごしました。
カンガルーくらぶは、毎月第3金曜日の10:30~11:30に行っています。乳幼児や、お腹に赤ちゃんのいる妊婦さんも大歓迎!ぜひ、お誘いあわせてご参加ください。
2017年05月16日
5月5日のこどもの日スペシャルでは、
折り紙を使った風車の壁飾りを作りました。
また、お母さんや大切な人へのメッセージを書いてもらいました。
こどもの日は、お母さんに感謝する日でもあります。
能美図書館の窓に飾ってあります。
来館されたときには、ぜひご覧ください。
2017年04月12日
4月のふれあい広場では
恒例の、お花見茶会が行われました。
図書館前の桜は、まさに満開の時を迎えていたものの、
当日はあいにくの空模様。
室内からの鑑賞となってしまいました。
それでも足を運んでくださった方々に、心を込めてお抹茶とお菓子をふるまい、
ゆったりとした時を過ごしていただきました。
後日、晴天での一枚。ひそかに桜名所です!
2017年03月31日
3月のふれあい広場では、色画用紙を使って、手作りの飛び出すカードを作りました。
小さな花を一つ一つハサミで切る作業は、根気のいる作業でしたが、贈る相手を想いながら、心を込めて完成させました。
すてきなカードが完成しました!
2017年03月31日
2月のふれあい広場では、毛糸を使って、くまのカップケーキを作りました。
昔ながらの、毛糸をぐるぐる巻いて、くくって、切りそろえていくという作り方なので、小さなお子さんも挑戦できます。
ただの毛糸のかたまりが、ハサミを入れていくうちに、だんだんとくまの顔になっていくのがうれしくて、子どもたちも一所懸命作り上げました。